知っておこう!旧暦と西暦

〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川3-7-6

株式会社パンゲア mail:kyureki@pangea.jp

知っておこう!旧暦と西暦

知っておこう!旧暦と西暦

グローバルな情報・生活になくてはならない西暦と日本の文化に深く根づいた旧暦にはどのような違いがあるのでしょうか?私たちの生活に欠かせない「暦」に関する情報をご紹介します。

株式会社パンゲア 旧暦美人プロジェクトでは、西暦に加え旧暦の日付、月の満ち欠けなどを加えた旧暦カレンダー「旧暦美人月ごよみダイアリー」を販売しています。ぜひご利用ください。

旧暦って何?

旧暦って何?

「暦(れき・こよみ)」は、時間の流れに対し、年、月、週、日といった単位を当てはめたもののことです。大きく分けて、「太陽暦」・「太陰暦」・「太陰太陽暦」の3つがあり、旧暦の場合は、「太陰太陽暦」が基になっています。太陰太陽暦「旧暦」は、月の満ち欠けと太陽の動きを共に活かしたもので、日本でも明治5年まで国暦として利用されていました。

旧暦の正月は立春に近い新月の日になります。西暦では1月21日頃から2月20日頃までの間です。日本以外のアジアでは、旧正月を重要な祭日としており、西暦の正月よりも盛大に祝う国が多いようです。中国で行なわれる行事として有名な「春節」は旧正月のことで、中国本土では7連休になるそうです。

そんな旧暦カレンダーにご興味をおもちでしたら、株式会社パンゲア 旧暦美人プロジェクト発行の、西暦旧暦併記で毎日の月の満ち欠けも表記した「旧暦美人月ごよみダイアリー」「旧暦美人卓上カレンダー」をご利用ください。旧暦カレンダーは季節に沿った健康管理や体調管理にもお役立ていただけます。

西暦について

西暦について

明治6年以降の日本では、西暦をメインとして使用しています。これは、古代エジプトを起源とするグレゴリオ暦であり、太陽の動きを基にした太陽暦の一種です。

地球が太陽を一周する周期を1年とするもので、四季の流れに忠実となっています。現在では、日本を含め多くの国で使われているものでもあります。

しかし、月の動きには沿っていないため、潮の動きや動植物の変化、そして旧暦の日付で決まっている五節句や雑節などの本来の意味がわかりにくいという難点があります。

旧暦と西暦で日付がずれている理由

旧暦と西暦は、それぞれ1年の始まりとなる日が異なります。また、1年を通して比較すると、進み方にはおおよそ1、2ヵ月ものずれが生じてしまいます。それを調整しているのが、太陽の角度によって決められる二十四節気。そしてそれに基づいて2~3年ごとに訪れるのが閏月です。

このように旧暦は月の満ち欠けに太陽の運行の要素を加えて計算されており、西暦は太陽の運行に沿って計算されている点がその理由です。

手帳やカレンダータイプのダイアリーなどの中には、立春、立夏といった表記を目にすることがあります。これは古代中国で考案された「二十四節気」です。旧暦では季節とのずれが生じてしまうことから誕生したといわれています。

旧暦は、月の満ち欠けと太陽の動きを共に活かした暦です。一方で西暦は、太陽の動きのみで考えられています。基が異なるため、カレンダー上の進み方にもずれが生じてしまうのです。

西暦に加え旧暦のカレンダー・手帳をご希望の方は、ぜひ株式会社パンゲア 旧暦美人プロジェクト発行の「旧暦美人月ごよみダイアリー」「旧暦美人卓上カレンダー」をお買い求めください。

旧暦手帳・旧暦カレンダーを活用しよう

会社名 株式会社パンゲア
運営責任者 宮崎郁子
住所 〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川3丁目7-6
TEL 045-913-4161
FAX 045-913-4181
メールアドレス kyureki@pangea.jp
URL https://kyurekibijin.jp/

TOP